外壁塗装をガイナで行います。ベランダは、受け材が腐って危ないので修繕を行います。
- 着工前。
- 着工前。
- 着工前。
- 着工前。
- 着工前。ベランダ部分。ヒビが入って非常に危ない状態です。
- 着工前。ベランダ部分
- 足場を掛けました。
- イメージシートもばっちりです!
- 全面を覆っています。
ベランダ工事を行います。
- もうボロボロです。
- 腐った部分を撤去していきます。
- きれいに取れました。
- 底板も撤去していきます。
- 座板を剥した後です。
- 座板もボロボロです。
- 垂木撤去完了。
- 垂木も撤去します。
- この部分だけは、下に柱と梁が繫がっているので取れません。
- 新しい垂木を取り付けます。
- 座板を貼ります。
- 一番端の土台に補助板を付けます。
- ベランダの立上りです。
- ベランダの立上りです。
- 立上りに板を貼っていきます。
- 座板が貼れました
- 下の幕板も完成です。
- 笠木と幕板が完成しました。
- ブルーシートでブルーに見えまずが、本来はグレーです。
- ベランダ部分をFRP防水しました。
- ケイカル板貼り終えました。
- 玄関天井部分にケイカル板を貼って行きます。
- ベランダ前面にモルタルを塗ります。
- 立上り壁にラス地を貼っていきます。
- モルタル施工中。
- 幕板も塗っていきます。
- 樋も付けました。
外壁塗装工事です。
- 水洗い専用の機械です。
- 2階から洗っていきます。
- 2階壁を塗っています。
- 勢いよく水が噴き出しています。
- 2階壁です。
- 同じ記2階壁です。
- 階段部分も丁寧に。
- ペンキが付かないように、きちんと養生します。
- 手摺も元通り。
- T様邸
- 勾配を変えたので、今度は水か溜まることはありません。
- 柱もしっかり残っています。
築25年のお宅です。ベランダの損傷が激しく、今にも落ちそうだったため、早急に直す必要がありました。修復をした後は、外壁をガイナ塗装で仕上げます。波板の倉庫も新しくやり替えます。