× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ トイレリフォーム / 台所リフォーム 邑久町の家 キッチン・トイレリフォーム 着工前 流し台を取り替えます。 和式を簡易水洗に改修します。 トイレドアも新しくします。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 各種修繕工事 牛窓施設 トイレ・波板屋根工事 着工前 奥のシャワールームをトイレに改装します。 すぐ上の根太が腐っているので、交換します。 シャワールームの天井です。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 内装リフォーム 八日市公会堂 クッションフロア―貼替工事 CFが所々めくれています。 足を引っ掛けると危ないので、貼り替えることに。 特に向かって縦貼りにしたので、奥行きが出ます。 完成です。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 台所リフォーム 長船の家 キッチンリフォーム 取り外し前の流し台です。 出入口ドアも新設します。 床はプリント合板を貼っていました。 流し台を撤去しました。 プリント合板を剥がしていきます。 ボンドがしっかりとくっついて、なかなか剥がれません。 プリント合板撤去完了です。 下地のアピトンに残ったボンド屑を綺麗に撤去しました。 配管移設も完了です。 フロアー板を貼っていきます。 フロアーが貼れました。 I様邸 巾木も付きました。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 外構工事 牛窓施設手摺り工事 木の手摺りが付いていました。 白蟻に食べられて、グサグサの状態でした。 このままでは危ないので、新しく作り替えます。 新しい手摺りは、単管とクランプで作成します。 単管は「押切り」でカットします。 基礎はコンクリートで固めます。 牛窓施設手摺り工事
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 各種修繕工事 長船古民家の家 再生工事 居間でした。台所とは別れていました。 一番奥の部屋です。 同じく奥の部屋です。 一番奥の部屋も木建具です。 これをアルミサッシに替えます。 奥のトイレは汲み取り式でした。 奥のトイレ手洗いです。 台所寄りのトイレです。 キッチンです。 玄関です。 玄関の畳は取り替えます。 北側の部屋です。 同じく北側の部屋です。 畳だったのを、フローリング貼にします。 2階東側の部屋です。 同じくです。 2階西側には大広間がありました。 1階居間と台所を繋げます。 まずは両壁を取りました。 台所の床を剥がして、根太だけにします。 居間側も同じくです。 床断熱材はF☆☆☆☆を使用します。 北側の部屋にアルミサッシが入りました。 北側の部屋の欄間です。 欄間を隙間なく塞いでいきます。 クロスの下地を貼っていきます。 リビングには、グランドピアノとアップライトピアノを置くので、床下地を二重にします。 断熱材を入れていきます。 下地合板を貼っていきます。 床板を貼って、リビングが完成しました。 リビングダイニングが完成しました。 隣にある洗面・脱衣室です。 北側の部屋、断熱材をいれます。 広縁には無垢の杉板を貼りました。 床板を貼って完成です。 キッチン隣のトイレです。 同じく手洗いです。 汲取り式だったトイレです。 北側の部屋です。クロスが貼れました。 新しい畳が入りました。 中廊下です。フローリングを貼りました。 2階大広間です。 根太を調整しながら並べていきます。 2階大広間床には、杉の無垢材を使用しました。 梁はそのまま見せます。 大広間天井の下地を組んでいきます。 ボードを貼っていきます。 土壁の所は隠します。 M様邸 M様邸 外構です。 スキトリをします。 大量に出ました! 砕石を敷いていきます。 均していきます。 カーポートを組み立てていきます。 完成です。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 外構工事 長船お寺の駐車場 駐車場出入口をふさがないよう、駐禁マークを施工します。 養生テープで下地を作り、白ペンキを塗っていきます。 ペンキ塗り塗り💦 養生テープを剥がせば完了です。 完成です。 長船のお寺様
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 介護改修 / 施工事例 / 施工事例一覧 備前市の家 介護改修リフォーム 元々は倉庫でした。とても寒いです。 倉庫の内部に外壁があります。外壁の裏がトイレになっています。 シャッターが付いていました。 ペアガラスサッシに変更します。 天井もモルタル仕上です。 外壁の裏側には小便器と手洗いが 設置されていました。これを撤去し 引戸を取り付けます。 勝手口も付いていました。ここもペアガラスサッシに変更します。 ペアガラスサッシに変更します。 ボードで見えませんが、 ちゃんと 断熱材が入っていますよ。!(^^)! 段差が40cmあります。これをフラットにして バリアフリーにします。 木下地の上、壁に断熱材を充填していきます。 トイレの引戸も完成です。 K様邸 シャッターがあったところに ペアガラスサッシが入りました。外壁塗装も施して、倉庫が美しく蘇りました。 部屋側から見るとこんな感じです。 勝手口だったところには 縦辷り出し窓が入りました。 隣地との境窓にもペアガラスを 入れました。左に見えるのは ハンガーレールです。
× 施工内容 お客様情報 料金 工期 カテゴリ 介護改修 / 施工事例 / 施工事例一覧 玄関スロープ制作 車椅子と介助者様が乗っても頑丈な耐久性があります。 使用しないときは、外してコンパクトに置けます。